• HOME
  • お店情報
  • メニュー
  • スタッフ
  • リンク
  • 喫茶関連
  • IT関連
  • GH関連

☆就労継続支援B型事業所●YUNI-FACTORY


YUNI-FACTORYは、障がい者自立支援法の定める「就労継続支援B型事業所」です。 障がいを持った方々が「作業」を通じて生き生きとした生活をするために集まる場所です。 JR由仁町から徒歩1分の場所に倉庫を改装した喫茶店「YUNI-CAFE」を構えています。 活動内容は主に喫茶店を行いながら、地域の人たちの交流の場になるような 活動を考えています。



北海道夕張郡由仁町本町266番地
TEL:0123-83-4111 FAX:0123-83-4141


☆就労継続支援A型事業所●Cafe 花華


Cafe花華では主に障がいがある方たちなどが、一般就労に向けての接客や喫茶業務を働きながら学習できるところです。




沖縄県宜野湾市我如古4-6-12
TEL:098-897-0070 FAX:098-897-0070


☆就労継続支援B型事業所●SHINANO GARDEN COSMOS


このお店は心の障がいを抱えたメンバーが喫茶業務を通して、社会への貢献と自立的な向上を目指していく、障がい者自立支援法に位置づけられている就労継続支援B型の事業所です。



札幌市厚別区厚別中央5条2丁目5-6
TEL:011-211-8931 FAX:011-211-8932


☆就労継続支援B型事業所●cafe de madel


障がい者自立支援法に基づいた障がい福祉サービス事業所 (就労継続支援 B 型)です。CAFE DE MADEL(カフェ・ド ・マデル)では開所にあたり、主に精神障がいをお持ちの方が 社会的自立を目指して就労の楽しさや、社会貢献できる価値観 を養ってもらう事を目的としています。 是非、私達の仲間と共に活動を通じて充実した毎日を送りませ んか?そんな仲間を大募集します。



札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動支援センタービル2階
TEL:011-251-7220 FAX:011-251-7221


☆地域活動支援センター●PCNET


PCNETではパソコンを使用したさまざまなお仕事を行っています わからない点や悩んでしまうようなことも、同じメンバーやスタッフと 相談しながら解決できます パソコンに興味はあるけど使い方がわからない・・・ そんな方にもしっかりと基礎からレクチャーし、実際のお仕事に 携われるような能力を身につけて頂くことができます。



札幌市中央区南1条東2丁目3-2 マツヒロビル4階・B室
TEL:011-209-3881 FAX:011-209-3882


☆就労移行型支援事業所●Office PCNET


精神障がいを持たれている方で、 「就労を希望されているが、退職してから時間が経っている」 「働きたいが、自信がない」「就労しても長続きできない」という方を対象に “働くこと”を目的に、環境訓練や支援サービスの提供を行う作業所です。 利用期間は原則2年間となっています。



札幌市中央区南1条東2丁目3-2 マツヒロビル6階・B室
TEL:011-272-1007 FAX:011-272-1009


☆就労継続支援B型事業所●PCNET-SAPPORO


NPO法人PCNETの就労支援B型の作業所施設として、札幌市北区に事業所を平成18年10月にオープンしました。 精神障がいを、お持ちの方が利用されており、パソコン技術の習得と実作業の経験を得る目的の上で設立いたしました。



札幌市北区北32条西4丁目2-3
TEL:011-887-7762 FAX:011-887-7763


☆就労継続支援B型事業所●PaKiRa


平成19年7月31日「就労継続支援B型事業所 PaKiRa」は、特定非営利活動法人PCNETが北区北22条西2丁目に設置しました。作業内容は、パソコン解体・古くなったパソコンの回収で、パソコンリサイクルやリユースに積極的に取り組んでいます。PaKiRaでは、パソコンリサイクルやリユースの作業を通して、パソコンの基本構造やメンテナンス方法を学ぶことができます。 もちろん、パソコンに詳しくなくても大丈夫です。 パソコンに触れたことがない方でも、安心して作業を覚えられるよう、十分なアドバイスと、バックアップ体制があります。



札幌市北区北31条西4丁目2-5
TEL:011-378-6885 FAX:011-378-6886  


☆就労継続支援A型事業所●COM-IT


平成17年4月「小規模作業所 COM-IT」は、特定非営利活動法人PCNETが設置運営する「精神障がい者小規模作業所 PCNET」から分離し、北区北22条西2丁目に設置されました。 作業内容は、パソコンの組み立て、修理、システム構築、パソコン講師派遣など幅広く作業・活動を行ってきました。 平成18年10月就労継続支援A型事業所(定員10名)となり、北区北23条西4丁目に移転し、パソコン教室の充実を図りました。



札幌市北区北23条西4丁目1-12 鉄北ビル2階
TEL:011-738-7551 FAX:011-738-7552


☆就労継続支援B型事業所●PCNET-NAHA


PCNET-NAHAは就労継続支援B型の福祉事業所です。 主にパソコンを使った訓練・作業やcafeみんとの事業所をしています。




沖縄県那覇市松山2丁目29-2G1ビル1・2階
TEL:098-894-4005 FAX:098-894-4006


シャロンハイツ


特定非営利活動法人PCNETが運営する、最初に作られたグループホームです。 精神障がい者が生活する上で必要な援助を行い、地域と協調し仲間を理解しながら 社会的自立を目指す目的を持っています。 このグループホームは札幌市中心に精神障がい者のための グループホームが少ないという理由から、札幌市中央区西11丁目に建てました。 これによって、市内中心部の病院や福祉施設の通所が楽になりました。



札幌市中央区南5条西11丁目1287-52
TEL:011-520-1215 FAX:011-520-1215


ハイツ



札幌市中央区南7条西12丁目1-24・25 サンリバー南7条
携帯:090-9472-2316






ハイム


札幌市北区麻生町2丁目5-17(瀬比亜館 麻生)
携帯:090-9472-2321







メゾン


札幌市北区麻生町1丁目8-20 ダイアナ麻生マンション
携帯:080-4663-8757







ハイツ厚別


グループホームハイツ厚別は、障がい者自立支援法の定める「共同生活援助」です。障がいを抱えた方々の充実した地域生活、安心した日常生活を送ることができるよう、入居者個々の心身の状況を踏まえ、それぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるよう、食事や日常生活全般にわたる支援を行っています。



札幌市厚別区厚別中央1条2丁目15-18(パークシティひばりが丘)
携帯:090-9472-2316


ノア


精神障がいをもっている人を対象とした、共同生活援助サービスを提供するグループホームです 簡単にいうと、障がいがあるけど自立した生活を送りたいという方に、一人暮らしの練習とさまざまなサポートを行っています。




沖縄県那覇市久米2-5-13丸喜アパート
携帯:090-9472-2314


  • 〒004-0053 北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目21番23号
    TEL:011‐801‐7880/FAX:011‐801‐7881
    ランチタイム 11:30~14:30(L.O.14:30)/アイドルタイム 14:30~17:00/ディナータイム 17:00~21:00(L.O.20:00)

    Copyright(C) BOSCO. All Rights Reserved.

ページトップへ戻る